甲神封印剣 アストラルセイバー
|
当時価格 |
3980円 |
全長 |
38cm |
ギミック
|
鞘着脱 カバー開閉 メダル装填 ライト&サウンド
|
造形 |
★★★★☆
|
彩色 |
★★★☆☆ |
プレイバリュー |
★★★★☆ |
|
太古の昔、昆虫次元の戦士たちによって
地球にある昆虫の聖地に安置された神剣。
剣に呼ばれるように日本に来たソフィー(BFアゲハ)
を初めとして、ビークラッシャーなど様々な者の手に
渡った末、ビーファイターカブトの手によって
剣に眠る大甲神カブテリオスが解放される。
合体武器インプットライフルよりも更に上の
存在として登場した、最上位武器。
といってもこの後更にその上の戦力として
カブテリオスが登場するわけですが・・・。
ビートアームズにアゲハの武器が入っていないため
アゲハ関連玩具は少ないイメージもありますが、
この武器は初登場時はアゲハが使っていたため
アゲハの使用武器としても印象深いです。
電源を入れ、柄の上部にある2つのスイッチの
どちらかを押すと、それぞれ異なるサウンドが鳴ります。
1枚目の写真のように縦にした時に向かって右側の
スイッチを押すと、32話で初登場時に流れるメロディ、
左側のスイッチは「幾千の光集まる時〜大甲神カブテリオス
のテーマ〜」のイントロをハイテンポにしたような、
カブテリオス召喚時などにもよく流れる音楽が鳴ります。
ちなみに経年もあるかもしれませんが音は結構
バリバリ言っており、あまりクリアな音質ではありません。
「何か中にいるぞ!!」
剣を両側に引っ張って伸ばす事で中央のカプセルを
露出させると、カプセル内が発光し、連動したサウンド
(これもカブテリオス召喚時によく鳴る音)も鳴ります。
クリアオレンジのカバーの中にカブテリオスが
メッキされて入っており、琥珀に入った昆虫のようです。
ここを開いている間は前述のサウンドが鳴り続けますが、
柄のボタンを押せばそちらのサウンドに切り替わります。
閉じている状態で柄のボタンを押しても発光はします。
別売りのDX超合金カブテリオスには、この商品に収納できる
インセクトメダルが8枚全てランナーパーツで入っています。
写真下のアクションファイター付属のメダルと見比べると、
デスコーピオン以外は穴の位置が違うのが分かります。
裏面もアクションファイター版だけ梨地になっています。
柄の先のカバーを開き、メダルを収納できます。
といってもメダルの有無はライト&サウンドギミックとは
何の関係もなく、ただ収納できるだけです。
メダルに開いている穴も収納とは関係なく、この穴は多分
誤飲時の窒息防止穴兼ペンダントとかにする時に
紐を通すための穴と思われます。
ちなみにアストラルセイバーのパッケージは
原寸大のメダルの写真が印刷されており切り取って使える
という、カブテリオス持ってない人にも配慮した親切仕様。
鞘は簡単に外れないようロックがかかっており、
ロック解除ボタンを押したまま引き抜きます。
刃のグレーの部分のみ軟質パーツですが、カブトランサーほど
やわらかくはなく、ビーファイターカブト玩具の中では
意外と珍しく金色の成型色も使われています。
せめてアクションファイターには1体につきメダルが
2枚付属していれば、アクションファイターを集める事で
メダルを8枚揃える事も出来たと思うのですが・・・
集めるための費用はその方が高くなるでしょうけど。
でも、この剣と合わせてカブテリオスも買えば、
カブテリオスを召喚して遊ぶ事もできるので、
やはりカブテリオスと一緒に入手するのがお勧めです。
メダルの個別認識機能でもあればもっと良かったですね。
|