レンジャーキーセット コンプリートエディション
|
当時価格 |
10000円 |
全長 |
9cm |
ギミック
|
変形 別売商品に対応
|
造形 |
★★★☆☆
|
彩色 |
★★★★☆ |
プレイバリュー |
★★★☆☆ |
|
スペースイカデビルと戦うギャバンtypeGが
(なぜか)持っていたメタルヒーローキー。
これを授かったゴーカイジャーはメタルヒーローに
豪快チェンジし、ゴーカイガレオンバスターを放つ(だけ)。
プレミアムバンダイ限定商品。
頭部のみ新造型。
これらのメタルヒーローに関しては今まで当時の商品しか
なかったため、立体化自体非常に珍しいです。
シークレットのニンジャマン。
通販受付当初は単に「シークレットキー」としか紹介されて
いませんでしたが、その後すぐに名称が明かされました。
同じくシークレットのアバレピンク。
アバレピンクは初立体化か?
ちゃんと「雑な」造型になっているのは予想通りとして、
若干だらしない体型がほほえましい。
シークレットがニンジャマンとアバレピンクだと公開された時、
「通販受付中に紹介しちゃったらシークレットでも
何でもないじゃんアホか」と思いました。
アホは私でした。
この商品は、更に真のシークレットを用意していました・・・・。
メタルヒーローキー・メッキver。
通販ページで「キー8本入り」と嘘ついてまで
存在を秘匿して誰が得するのか分かりませんが、
とにかくこれらのキーもセットになっています。
メッキ版のレンジャーキーって、過去の商品でも
全くと言っていいほどなかったみたいですね。
6体の中では磁雷矢のみ通常版がメタリック塗装でなく、
胴体の赤が成型色となっています。
肩アーマーがないため第一装着かと思いましたが
よく見ると目にはちゃんとジライサーチャーがあります。
ジバンやジャンパーソンあたりは元々肩が出っ張ってない
デザインのため、レンジャーキーになっても違和感が少ないです。
特にジバンは出色の出来。
ドラフトレッダー。
劇中のアップ用スーツとアクション用スーツを
並べて見ているかのようです。
あまり詳しい訳ではないのですが、
メタリック塗装されたジャンパーソンって、
何気にバンダイでは初の製品では?
ましてやメッキ版なんて・・・
あれ、レッダーもだっけ?

ブルービートとビーファイターカブトはさすがに
肩アーマーがないと違和感があるとはいえ
こちらも劇中スーツと当時の玩具を思い出す色合いです。
ただし、塗装の細かさという点では
ブルービートが一番レベルが低いです。
特に胸の塗装はダメダメと言わざるを得ない。
キーモードに変形。
磁雷矢とレッダーのキー形状は全く同じに見えますが、
それ以外はすべて違う形状のように思います。
レンジャーキー用玩具は持ってないので
ギミックに関係あるかは分かりませんが・・・。
磁雷矢の紋章が興味深いですね。
まぁ、普通に登場したんじゃ
レンジャーキー売り出せないですからねぇ。
メタルヒーローファンと言うよりはレンジャーキーファンの
ニーズに応えた商品のような気はしますが、
メタルヒーロー玩具としても、メタルファイター列伝が
スピルバンまでだったのでこの商品と一緒に並べると、
バトル路線メタルヒーローの主役はメタルダー、ファイヤー、
ソルブレイバー、ショウ以外揃う事になるので
(まぁそんなにサイズ合わないんですけど)
面白い構成じゃないかと思います。
それでもこれで1万円は高いよやっぱ。
|